年下の社長が
仕事の案件のお疲れ様会を兼ねて
誕生日祝いをしてくれました★
週二で行きつけという
West Hollywoodにある
だーい好きなJINYAで(o^^o)
1年以上ぶりに来たけど
やーっぱり美味しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ウニシューターとオイスターシューターを
ちゅるるん♡
海老の姿焼きに卒倒♡
とろけるウニ〜♡
フォアグラとトリュフ♡
素敵な祝いメニューばかりを
選んでくれました(;ω;)
そして、「一万時間の法則」と
私の面白い分析に興味津々。
一つの分野の
超一流、天才と言われるレベルになるには
一万時間続けることが必要、
逆を言えば
一万時間続けたら誰でも超一流になれるという
「10000時間の法則」
by マルコム・グラッドウェル
1日9時間で3年
1日4.5時間で6年
1日3時間で10年。
そんなに飽きずに続けられるって
よーっぽど好きじゃないと
無理ですよね。。
そんなに毎日続けられてることって…
一般的に言えば
フルタイムの仕事
私で言えば
ブログ???
確かにトップブロガー認定
トップブロガーコンテスト入賞という
ブロガー冥利につきるものも頂いた。
1日何時間もかけてないから
10000時間まではまだまだかもしれないけど
このまま行くと10000時間になることは
間違いなし。
ブログはもうちょっと1日
時間をかけて書いてみようかな?
あんまり文章が長かったり
1日の更新回数が多いと
重いかなって遠慮してる部分もあるのでw
10000時間を超えた時
何かが起こったらどうしよう( ´艸`)
そう考えると人生において
一つのことに10000時間かけられる個数は
限られてくるらしくて
せいぜい三つ。
もう一つ
10000時間の一歩を踏み出すとしたら
何だろう?
そんなワクワクな気持ちが
誕生日プレゼントとなりました。
私の分析に関しては
表彰して賞金授与したいくらいの
鋭い分析結果でした(〃ω〃)
さとみ