おはようございます
海外生活での人間関係について
コメントを頂きました
人間関係って本当に難しいですよね。。
私も人が怖くて
もう誰とも関わりたくない
もうロサンゼルスにいたくないって
思ったことがあります。。
でもその時
他の土地に行く?
誰ともお付き合いしない?
と、具体的に考えてみたら
どこに住んでも
人と関わらず生活はできない。
人と関わる以上
何かしら問題は
ここでなくともどこでも
必ず起こる。
お友達というのは
夫婦と同じく他人同士だから
お付き合いしていく上で
いざこざもつきものだけど
一緒に大笑いしたり
悩みを分かち合えたり
何にも勝るそんな癒しの時間は
いざこざをも上回る
というのが私の結論でした。
安心して下さい!
私なんて友達みんな合わないかも
なんて思った時期もあります((>д<))
あの人ももう合わない
この人とももう合わない。
そうなるともう完全に
自分はどおなの?
ってなりました(^◇^;)
自分はそんなに完璧な人間なの?って。
その嫌なセリフを言わせてしまったのは
もしかしたら私の言動がきっかけだったかも?
意地悪されたのは
私が前にそのきっかけを作っていたかも?
嫌な所ばかりが目に付くようになり
嫌な所ばかり数えていたけど
好きな所を数えてみようと。
それであまり思い浮かばなければ
もう会わなくて良いのかも(笑)
そのかわり、
邪気に関係を切るようなことをしてしまえば
後々100倍面倒臭いことになるので
気を付けなきゃですね(・・;)
(過去の私にアドバイスしてあげたい涙)
逆に私自身
嫌な発言してしまうことも
つまんない冗談でスベることも(!)
あるかもだけど
嫌な所をカバーできるくらいの
良い所を発見してもらえる
人間でありたいなと思います。
近くに来たから顔見に寄るね~
美味しいものあるから届けるね~
私もそういうの理想です♪
お仕事や家事に子育てと
自分だけの時間割では動けなくなり
そこに自分と家族の体調状況も
関わってくるとなると
約束ってハードルが高くなりますよね。。
でも友達と会うことって
リフレッシュだったり
パワーになったり
生活に潤いやハリを与えてくれる
大きなものだったりするので。。
意外にみんなが求めてる形なのかもと
偶然おーせちゃんのブログにも
書かれてあって思いました♪
10代より20代
20代より30代
それぞれ複雑な人間関係を経験(克服?)し
少なからずみんな成長しているから
言葉を選べるようになり
相手を思いやれるようになり
自己反省のスキルも上がり
年を重ねるほどに
人との関係が楽になっていくのを
感じています。
おととしより去年
去年より今年
友達との関係も時間も
濃厚なものになり
私もおーせちゃんと同じく
40代はもっと楽しいだろうなと
ワクワクしています(*^^*)
(ビジュアルの変化はさておき笑)
過去の経験から
人との関係に怖くなってしまうことも
あるけれど
焦らず無理せず
心地良く思える相手と
顔見に寄れたり
美味しいものを届けたり
できますように♪
マンハッタンビーチのランチコースも
お楽しみ頂けますように( ´艸`)
さとみ