暑ーい日が続くカリフォルニアで
熱ーい夕日が拝めました
学校に通い始めて一ヵ月以上経ちますが
今年の結婚記念日のプレゼントは
今一番欲しい物を頂きました
英和和英電子辞書( ´艸`)
SHARP(シャープ)
コンパクトタイプ 電子辞書
Brain タイプライターキー配列
レッド系 PW-NA1-R
海外滞在をするようになった15年前
クラスのお金持ちの台湾人の子が持っていて
なんて画期的で優れ物なんだと憧れてた
ネイティブ英語音声付き電子辞書。
(今では音声付きが標準なのかな?)
スマートフォンで調べられる時代だけど
あまりに教科書の内容がちんぷんかんぷんで
辞書ばかり引いているため
バッテリーの消耗が激しく(笑)
英語の勉強を兼ねた試験勉強でもあるので
ちゃんと発音も確認したくて
15年前憧れだった超高級勉強道具も
今では$100(約10000円)もせず
夢を叶えることができました(*^.^*)
そして、一人だけ英語が第一言語じゃない
落ちこぼれな私を見捨てず
いつも真っ直ぐ向き合ってくれる先生から
バッグに入れて持ち歩ける
単語帳的なものをおすすめされました
表に問題を書き
裏に答えを書く
こんなミニノート
99¢ StoreにもDollar Treeでも
発見できず
ダイソーで探してみたところ
翌日学校へ持っていくと大人気で
先生にもいくつか頼まれちゃいました
みんなからどこで買ったの?と聞かれ
得意げにDAISOと応えたところ
クラスメートは私以外
アメリカ生まれアメリカ育ちの
生粋のアメリカ人なのですが
半分くらいがDAISOを知っていて
感動しました((>д<))
良い物がいっぱいあるよねと盛り上がり
日本人の私は
とっても鼻が高かったです(*^^*)
表にはペーパーなどを挟めるようになっていて
仕切りもいくつかあります
アメリカに来て食や物など
日本との違いを沢山目にしてきてますが
特に文房具はアメリカと日本の
クオリティの差を大きく感じますよね
よく考えてみると
シャーペンはZEBRA
ペンはUni
消しゴムはPentel
電子辞書はSHARP
単語帳はDAISO
全て日本ブランドでした♪
ここ最近
学校でもプライベートでも
今までの日常会話レベルでは難しい
英語で伝えたいことが出てこなくて
もどかしくて子供のように泣いたり
泣きそうになったりという出来事が重なり…
必要に迫られてるからこそ
しっかり力を付けられるんだと信じて
頑張りますp(^_^)q
さとみ