HSPというものを知り
心が本当に楽になれたので
私みたいな人に早く伝えなきゃと
HSPの記事をブログに書いてから
類は友を呼んでいるのか?
実はこんなにHSP仲間が
いたなんて!
心が楽になれましたという言葉に
私こそ心強くなれて
同じランキングカテゴリーにいる
身近なブロガーさんも実は
同じタイプということが判明し
分かち合えたり(涙)
高感度さん同士みんなで
共感し合い励まし合っていけたらいいなと
ブログを続けてきた意味をつくづく感じて
ほっこり幸せに浸っていた昨夜…
かなり昔からフォローし合い
いいねのやりとりをさせてもらってる
方からコメントが来ました
開いても内容が見れません
???
これってAmebaさんの
オフィシャルブログのコメント管理で
不適切な表現や内容と判断された場合
私が見れないようになるあのシステム
知らない方からなら分かるけど
なぜ交流のあるあの方から?
その方のブログを訪れて
最新の記事を読みびっくりしました
私のことが書かれてる!
「一日何回も同じ記事を
時間差で投稿するのは
お金のため?
いいね稼ぎのため?」
という内容。
、、、、
こんな風に思う方がいるんだと
とてもショックを受けましたが
同じように思ってる方が他にも
いるのかしらと思ったので
その方のコメント欄ではなく
あえて自分のブログで
書くことにしました…
以前は軽めの記事を
1日2,3回投稿していた時もあったけど
今は1日1記事
濃い目で書くようにしています。
それは自分が過去記事を読み返した時に
その方が面白いなというのもあるし
情報がまとめられてた方が
読者さんも見やすいかな
というのもあります。
ロックダウンに入ってからは特に
毎日欠かさず
1日1記事しっかり目に書いています。
(こんな時だからこそ
情報を共有できたり
ささやかな笑いをお届けできたらと)
毎日欠かさず
しっかりブログを書くことを
想像してみて下さい…
せっかく書いた記事
なるべく見逃してほしくない
となってしまいます。
読む人にとっては
1,2分の作業かもしれないけれど
書き手は1時間前後
時間も心も込めて書いています。
私がフォローさせてもらっている
ブロガーさんの中にも
同じように同じ記事を
時間差で複数回再投稿する方は
少なくありません
でも私はまた同じ記事が上がって来ても
書き直したのかな?とか
(私自身優柔不断な性格が故
一日何度も消したり付け足したり
繰り返してしまうもので…)
せっかく書いた記事だもん
フォロワーさんには
見逃されることなく読んでもらいたい
ですもんねと
受け止めていましたし
実際、こんな記事上がってたの
知らなかった〜と役に立つことも
ありますし。
だからこんな風に
感じてる方がいることを
心からびっくりしましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
同じ記事を再投稿して
新しくいいねをもらうと
あぁ1回目の更新ではタイミングが
合わなかったけど
2回目で気付いてもらえて良かったと
純粋にありがたい気持ちに
なっていました。
はっきり言って
何回も再投稿したからといって
アクセスも収入も
劇的に変わるわけではないし
いいねの数が多かったら
表彰されるわけでもありません。
ただ自分が心を込めて書いた記事を
せめてフォローして下さってる
フォロワーさんには
見逃されることなく読んでもらいたい
という気持ちって
そんなにいけないことでしょうか?
だけどこればかりは
好き嫌いがあると思うし
私が強制することではないので
1日2回同じ記事が上がってくるのは
カンベンという方は
フォローを解除してもらっても
仕方ないと思っています
(心で泣いてるけど涙)
でも私が既にフォローさせて
もらっている方にフォロー解除されても
私からの片想いフォローは
続けさせてもらいますけどね(*ノェノ)
何が言いたいかって
こんなことを
記事にしてしまった私はやはり
コロナ鬱でしょうか(^◇^;)
さとみ
↓LA在住ブロガーさん情報↓
※随時更新しています
タイムリー投稿はインスタで♪
Weekly LALALAにて毎週コラム連載中
アメリカ在住の方に格安アメリカ携帯!
日本へ通話無制限!日本帰国時も使える!
日本語対応のUNIVERSAL MOBILEが便利!
※クーポンコードsatomilkで
初期費用($35)+SIM($10)+TAX無料
ロサンゼルスの厳選グルメ、美容
ファッション、観光、生活情報
お得なクーポンは
フォロー頂くと更新が届きます♪